農学博士のハーブ講座

無農薬・有機栽培で植物を育てたい、ハーブの知識を究めたい方へ

自然とつながる都市型菜園技術や園芸による豊かな暮らしと社会づくりのパイオニアでもある農学博士木村正典先生によるハーブ講座。雑草や生態系など自然と共存する事で初心者でも手軽に楽しい庭を実現できる『木村式有機栽培』は植物の特徴や四季毎の育て方が習得できる「植物学」から、専門的な「栽培の為の園芸学」までオリジナルテキストと豊富な実習で確かな知識とスキルが身に付きます(興味のある内容だけ受講したい場合は1dayレッスンでご参加頂けます)


有機栽培で楽しむ

キッチンハーブガーデン

ハーブは人と自然とがつながるための重要な入口です。ハーブを有機で育てることで、ほかの生き物との関わりやつながりを体得でき、私たちも自然生態系の一員であることを実感できます。ハーブを通して自然の恵みを頂き、豊かな生活と社会を楽しみながら築いていきましょう。この講座では初心者向けに有機栽培の基本を習得した後、屋上のハーブで実習したり自分で育てたりと実践しながらわかりやすく学んでいきます

<カリキュラム>

1.自然とつながるハーバルライフの魅力と有機栽培

春播きハーブの特徴 無料オリエンテーション

 実習:春夏ハーブの種播き

2. 土壌生物との共存、土作り

 実習:播種、コンポスト作り

3. 雑草との共存

 実習:雑草観察・雑草を食べる、播種

4. 挿し木や取り木、株分けで殖やす

 実習:挿し木

5.植物と水、夏の管理・剪定

 実習: 挿し木、夏の剪定、収穫を楽しむ

6.植物に必要な光、半年のまとめと懇親会

 実習:夏植え球根、挿し木、秋の種まき

7.自然とつながるハーバルライフの魅力と有機栽培

タネの播き方 無料オリエンテーション

 実習:秋冬ハーブ・野菜・雑草の播種①

8.有機栽培の基本 

 実習:秋冬ハーブ・野菜・雑草の播種②

9. 植物の分類・形態・生理生態、冬の管理 

 実習:秋冬ハーブ・野菜・雑草の播種③

10.剪定の基本 

 実習:剪定実習・収穫を楽しむ

11.病害虫との共存・土着天敵

 実習:インセクトホテル作り

12.ガーデンデザイン、混植・密植 

 実習:ガーデンデザイン、まとめと懇親会


※先生の都合で日程変更になる場合があります

ご了承ください


<募集要項>

第1土曜日 10:00~13:00

講師:農学博士 木村正典

受講定員:5名様

<受講料>お申込期間で継続割引があります

<半期(入学から半年分)>

 ◇通学33,000円

  諸経費3,300円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン27,000円

  諸経費2,640円(設備管理費、通信費等)

<全期(入学から一年分)>

 ◇通学63,600円

  諸経費6,600円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン51,600円

  諸経費5,280円(設備管理費、通信費等)

<1dayレッスン>

  通学6,550円 オンライン5,440円

※別途、教材費あり

※授業料は全て税込金額です


ー有機栽培中級講座ー
小さな庭で楽しむ季節のポタジェ

植物とよりよく付き合うには植物をよく知ることが大切です。植物学の基本を学ぶことによって、よりよい付き合い方や利用方法も見つかるはずです。また、植物の新たな魅力の発見にもつながり、育てることがますます楽しく面白くなるでしょう。この講座では有機栽培の基礎知識を得た方を対象として季節ごとに、植物の種類別に上手な育て方を学びます。実習は主要な器官や組織の観察を中心に行い、屋上ガーデンのガーデンクラブに無料で参加可能です

【講座の特徴】

①植物学の最新情報(分類、形態、生理生態、歴史、栽培)から上手な育て方が学べます

②屋上のハーブガーデン「スピカ」で有機栽培のハーブにふれる事ができます

③顕微鏡を使って、ハーブの香りがどこにあるのか観察できます

④科の特徴や原産地などを学ぶことにより、植物の全体像を把握できます

<カリキュラム>座学後に屋上ガーデンで実習を行います

1.キク科(エキナケア、カモミールなど)の種類と上手な育て方

(実習;花の観察)

2.バジルとミントの種類と上手な育て方

(実習;腺毛の顕微鏡観察)

3.ラベンダーの種類と上手な育て方

(実習;挿し木)

4.セリ科(ディル、フェンネル、コリアンダーなど)の種類と上手な育て方

(実習;果実の観察、油管の顕微鏡観察)

5.果菜類(トマト、ナス、トウガラシなど)の種類と上手な育て方

(実習;果実の観察)

6.根菜類(ビーツ、バードック、ラディッシュなど)の種類と上手な育て方

(実習;播種)


※先生の都合で日程変更になる場合があります

ご了承ください

7.オールドローズとローゼル、マロウの種類と上手な育て方

(実習;果実の観察)

8.芋類(ショウガ、サトイモ、ヤーコンなど)の種類と上手な育て方

(実習;芋の観察、精油細胞の顕微鏡観察)

9.フトモモ科(ユーカリ、ティートゥリーなど)とレモングラスの種類と上手な育て方

(実習;油室の顕微鏡観察)

10.家庭果樹(カンキツ類とベリー類)の種類と上手な育て方

(実習;果樹の剪定)

11.タイムとセージ、ローズマリーの種類と上手な育て方

(実習;腺毛の顕微鏡観察)

12.アブラナ科(ルッコラ、マスタード、ツケナなど)の種類と上手な育て方

(実習;果実の観察、病害虫管理)


<募集要項>

日程:毎月第3土曜日 10:00~12:30

講 師: 農学博士 木村正典

受講定員: 5名様

<特典>

こちらの講座受講生は受講期間中

ガーデンクラブ参加費無料!

<受講料> お申込期間で継続割引があります

<半期(入学から半年分)>

 ◇通学36,000円

  諸経費3,300円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン 30,000円

  諸経費2,640円(設備管理費、通信費等)

<全期(入学から一年分)>

 ◇通学 69,600円

  諸経費6,600円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン 57,600円

  諸経費5,280円(設備管理費、通信費等)

<1dayレッスン >

  通学7,050円 オンライン 5,940円

※別途、教材費あり

※授業料は全て税込金額です


ー有機栽培上級講座ー
栽培の為の植物&園芸学 植物を究める小さな庭のボタニカルノート

植物をよく知ることは栽培をする上でとても重要です。この講座では、植物学の基本から利用、街づくりへの応用まで、大学の授業と同じ内容が学べます。また、育てることによる療法的役割や社会貢献のほか、環境に配慮した先端的栽培方法など、植物と人との関わりの最新情報を得ることができます。さらに、屋上のハーブガーデン「スピカ」で有機栽培のハーブにふれながら、実験を通して植物の微細構造や二次代謝産物の性質と役割について調べます。そのほか、フィールドワークで現場での植物の栽培、活用法まで学びます

<カリキュラム>ボタニカルエクスペリメント(実験)とフィールドワークは内容が変わる場合があります。また実習のみのご参加はご遠慮頂いております


4月25日 都市環境とアーバンホーティカルチャー

5月23日 フィールドワーク③

6月27日 健康とセラピュティックホーティカルチャー

7月25日 社会とソシオホーティカルチャー

8月22日 ボタニカルエクスペリメント④

9月26日 環境や生態系、生物多様性に配慮した栽培(サステイナブルアグリカルチャー、アグロフォレストリー、シルボパスチャー、カーボンファーミング、リジェネラティブアグリカルチャー、シネコカルチャー、スローグリーン)

10月24日 人と植物との関わり

11月28日 進化と分類体系

12月26日 学名


1月23日 器官、組織、細胞

2月27日 ボタニカルエクスペリメント①

3月27日 根、茎、葉

4月24日 花、果実、種子

5月22日 フィールドワーク①

6月26日 精油分泌組織

7月24日 ボタニカルエクスペリメント②

8月28日 光合成と呼吸

9月25日 フィールドワーク②


※先生の都合で日程変更になる場合があります

ご了承ください


<募集要項>

日程:毎月第4木曜日 10:00~12:30

講 師: 農学博士 木村正典

受講定員: 5名様

<受講料> お申込期間で継続割引があります

<半期(入学から半年分)>

 ◇通学 39,000円

  諸経費3,300円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン 33,000円

  諸経費2,640円(設備管理費、通信費等)

<全期(入学から一年分)>

 ◇通学 75,600円

  諸経費6,600円(設備管理費、通信費等)

 ◇オンライン 63,600円

  諸経費5,280円(設備管理費、通信費等)

<1dayレッスン>

  通学 7,550円 オンライン 6,440円

※別途、教材費あり

※授業料は全て税込金額です

<講師プロフィール>

木村正典:博士(農学) 元東京農業大学農学部准教授。NHK「趣味の園芸やさいの時間」元講師。㈱グリーンワイズプロデューサー、日本メディカルハーブ協会理事。ハーブ栽培や精油分泌組織の観察に長く携わると共に豊かな社会づくりの為の園芸の役割と意義について研究。著書に『ハーブの教科書』『園芸学』『有機栽培もOK!プランター菜園のすべて』(NHK出版)など多数


※オンラインについて
・オンライン講座はzoomを利用し、PC、タブレットをご用意の上、ご自宅など安定した通信環境でご参加下さい。実習教材はご自宅に送付させて頂きます(ID・パスワードは講座日の3日前迄にメールにてお知らせ致します)
・受講後1週間、授業の動画配信を致しますので復習にお役立てください